診療科目

福井獣医科病院の歯科

こんな症状はありませんか?

  • 口臭が強い
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎から出血する
  • 歯が欠けている
  • 食べ物を噛むときに痛がる
  • 食べ物に対する興味が減る
  • 頭や口周りを触られるのを避ける
  • 口の中にしこりや腫れがある
  • 歯がぐらつく
  • 顎や顔が腫れている

このような症状がみられたら、
歯の病気の可能性があります

の主な歯科の病気・疾患

歯周病

歯周病は、歯茎や歯の周囲の組織に炎症が起こる病気で、放置すると歯が抜け落ちることがあります。細菌が原因であり、口臭や歯茎の腫れ、出血が見られます。早期の治療と定期的な歯科ケアが重要です。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・口臭が強い
  • ・歯茎の赤みと腫れ
  • ・歯茎からの出血
  • ・食べるときの痛み

歯石の蓄積

歯石は、歯垢が硬化したもので、歯に付着していると歯周病の原因になります。口臭の原因にもなり、取り除くためには専門的な歯科クリーニングが必要です。定期的な歯磨きと歯科検診が予防に役立ちます。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・歯の変色
  • ・口臭
  • ・歯茎の炎症
  • ・歯がぐらつく

破折歯

破折歯は、歯が折れたり欠けたりする状態です。外傷や硬い物を噛んだ際に発生し、痛みや感染のリスクが高まります。治療には折れた部分の修復や、場合によっては抜歯が必要です。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・歯が欠けている
  • ・食べるときの痛み
  • ・顔を触られるのを嫌がる
  • ・よだれの増加

の主な歯科の病気・疾患

歯肉口内炎

歯肉口内炎は、歯茎や口内の粘膜に炎症が広がる病気です。免疫反応やウイルス感染が原因とされ、痛みや食欲不振を引き起こします。治療には抗炎症薬や免疫抑制薬が使用されることが多く、重症の場合は抜歯が必要です。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・歯茎の赤みと腫れ
  • ・口臭
  • ・食べ物を避ける
  • ・よだれの増加

猫の吸収性病変(FORL)

FORLは、歯の内部が徐々に溶解していく病気で、高齢の猫に多く見られます。痛みが強く、歯が欠けたり抜け落ちたりします。早期の診断と治療が重要で、通常は影響を受けた歯の抜歯が必要です。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・歯の欠け
  • ・食べるときの痛み
  • ・顔を触られるのを嫌がる
  • ・食欲の減退

歯石の蓄積

猫でも歯石が蓄積することがあり、口臭や歯茎の炎症の原因となります。歯石は歯垢が硬化したもので、専門的な歯科クリーニングが必要です。定期的な歯磨きと歯科検診が予防に役立ちます。

このような症状がでた場合、ご連絡ください

  • ・歯の変色
  • ・口臭
  • ・歯茎の赤みと腫れ
  • ・歯がぐらつく

当院の歯科の3つの特徴

高度な診断技術と精密検査

当院の歯科では、高度な診断技術と精密な検査を行っています。デジタルX線や口腔内カメラを用いて、ペットの歯や歯茎の状態を詳細に評価し、早期発見と的確な治療計画を立てます。これにより、見落としがちな初期の問題も見逃さず、ペットの口腔健康を長期的に維持します。精密な診断を通じて、ペットの健康を守る最善の方法を提供します。

個別にカスタマイズされた歯科ケアプラン

当院では、ペット一頭一頭の口腔状態に合わせた個別の歯科ケアプランを作成します。歯石除去や歯周病治療、予防的なケアまで、ペットのニーズに応じた最適な治療を提供します。飼い主様には、家庭でのケア方法も丁寧に指導し、ペットの歯と歯茎の健康を守ります。

安心の麻酔管理と痛みの少ない治療

当院の歯科治療では、ペットの安全を最優先に考えた麻酔管理を行っています。最新のモニタリング機器を使用し、麻酔中のペットの状態を細かく監視します。痛みの少ない治療を心がけ、手術後の回復も丁寧にサポートします。飼い主様には麻酔の詳細を十分に説明し、安心して治療を受けていただけるよう努めています。

診療の流れ

ステップ

受付・問診

まずは受付でご予約内容を確認し、ペットの健康状態や口腔内の症状について問診票にご記入いただきます。スタッフが詳しくヒアリングを行い、ペットの口腔内の問題点や既往歴を把握します。これにより、歯科治療のリスクを評価し、最適な治療計画を立てるための基礎情報を収集します。リラックスしてご相談ください。

ステップ

身体検査

次に、ペットの全身状態を確認するための身体検査を行います。体重や体温、心拍数、呼吸数などの基本的な健康指標をチェックし、全身の健康状態を総合的に評価します。これにより、歯科治療の安全性を確保し、ペットの全体的な健康を考慮した治療を行う準備を整えます。

ステップ

検査

必要な検査を実施し、口腔内の詳細な評価を行います。デジタルX線や口腔内カメラを使用して、歯や歯茎の状態を詳細に確認します。これにより、歯石の蓄積や歯周病、その他の口腔内の異常を正確に把握し、治療計画を立てるための重要な情報を得ます。

ステップ

検査結果の説明・治療方針のご相談

検査結果が出次第、飼い主様に詳しくご説明いたします。ペットの口腔内の状態や発見された問題点、治療の選択肢について丁寧に解説し、最適な治療計画と治療方針を一緒に決定します。治療内容や費用、術後のケアについても詳しくご説明し、飼い主様の不安を解消するよう努めます。

ステップ

お会計・次回の予約

治療方針が決まりましたら、お会計を行い、次回の予約をお取りいただきます。治療や経過観察が必要な場合、スムーズに進められるよう、最適なタイミングでの再来院日を調整します。お薬やホームケアの指示も詳しくお伝えし、ご自宅でのケアがスムーズに行えるようサポートいたします。ペットの口腔健康を継続的に守るため、安心して次回のご来院をお待ちしております。

福井獣医科病院/ご予約・お問い合わせ

06-6721-2590

[電話受付] 9:00〜12:30 / 17:00〜19:30
 年中無休